アジアンキッチンTantra 田居史江さん
キッチンカーをご存知だろうか。
その名の通り、トラックなど車の中に調理設備が備えられた“走るキッチン”だ。最近では、屋外イベントに出店しているキッチンカーも珍しくなくなった。
アジアンキッチン「Tantra(タントラ)」は、キッチンカーで移動しながらナンバーガーやラッシーを販売しているお店だ。トラックの壁に描かれた曼陀羅のような模様と、オーナーである田居史江さんの底抜けに明るい笑顔が目印となっている。
出店しているのは加西市内だけでなく、姫路、加古川、ときには丹波篠山や宍粟などさまざま。Instagramに上がっている出店情報をもとにイベント出店の場へお邪魔すると、田居さんのとびきり明るい声が「こんにちはー!」と出迎えてくれた。

「『Tantra』という名前の由来は、“タンドールを載せたトラック”だからです。インドの経典にも『タントラ』というのがあって、いいなと。あとは私が寅年生まれだから、それも入ってる、と思って」
さまざまな意味が込められた「Tantra」で提供するナンバーガーは、タンドール(インド料理で使われる窯)で焼かれたナンで作られている。
ナンバーガーは数種類あり、タンドリーチキン、フランクフルト、クリームコロッケなどしっかりとした食べ応えのあるメニューばかりだ。ああ、タンドリーチキンのカラアゲも注文してがっつり贅沢ごはんにしてしまうのもいい……。
だが今回は、定番のタンドリーチキンバーガーだけをいただくことにした。カラアゲはまた今度、数人でシェアして食べる楽しみにとっておこう。

お待たせしましたー! と声をかけられ商品を受け取ると、あたたかく、ずっしりとした重みを手のひらに感じた。包みの外からでもナンのもちもち感が伝わってくる。これは幸せな重みだ……!
丁寧に包みをめくって、いただきます。オールブラン入りのナンは香ばしく、ほんのり甘みがあって食べやすい。手に伝わってきた通りのもっちりで、これだけでもおかわりしたくなるほどだ。
そこに挟まれた、たっぷりの具たちが愛おしい。ぷりっとしたタンドリーチキンに、シャキッとした野菜。そして何といっても、スパイスのきいたお手製ナンバーガーソースがたまらない!
もちっ、ぷりっ、シャキッ。
食感が楽しく味のバランスも絶妙で、食べている間から次のひと口が楽しみになる。最後のひと口を名残惜しく思いながら、ごちそうさま。あっという間にぺろりと完食してしまった。

「メニューは、おいしいっていう声や売れていくテンポを見ながら決めています。今はタンドリーチキンとフランクフルトが人気。アジア屋台の雰囲気を出すためにラッシーや手作りドリンクを出してみたり、お祭りにあったらおいしそう! と感じるものを」
ナンバーガーを食べるお客さんの反応を見ながら、「楽しい、また食べたい」と欲求がわいてくるメニューを追い求めています。食材は、地元であり活動の拠点でもある加西や兵庫の農家さんの野菜を使うようにしているのだそう。
「食材を作るのって、暑い日や寒い日にも大変な思いをしながら作っていると思うんですよね。そんな生産者さんのことをみんなに知ってもらえるように、私も何かを届けられたらいいなと思っています」

商品を待ってもらう間、お客さんと話すこともある。
昔は内気だったという田居さんだが、「こういうお料理お好きなんですか?」「どこから来られたんですか?」と明るく話しかける姿からはとても想像がつかない。
「落ち込んでいた時期に加西でいろんな人と関わって、受け入れてもらえたのが嬉しくて変わりました。加西で出会う人はみんないい人ばかり。内気だった頃は、加西なんて何もないし! 加西嫌い! と思ってたのに(笑)」
いい人たちに出会い、受け入れられるという感覚を持つ。自分を受け入れてくれた人たちの役に立ちたい。人とかかわるのが楽しい、もっとかかわっていきたい。その想いは、太陽のような笑顔に表れているのだろうと感じた。
今では加西が好きで、他のところに行きたいとは思わない、と笑う田居さん。キッチンカーで走り出したのは、自分の人生の集大成として“大きな夢”を叶えたいからなのだという。

「自分の人生を全部使って、何かチャレンジしてみようと思って。まずはキッチンカーに乗って私自身が人に会いに行くことで、『Tantra』の活動をみんなに知ってもらいたい」
果たして、田居さんの想いをのせて走るトラックは、これからどこへ向かうのか。その道のりと思い描く未来は、聞けば聞くほど壮大な夢が見えてくるのだった。
→ アジアンキッチンTantra #02 をお楽しみに。
<お店情報>
店名:アジアンキッチンTantra
営業日:主にキッチンカーでイベントに出店
SNS:Instagram
※出店情報はInstagramをチェック。
<ドライブインいいもり跡について>
所在地:加西市鶉野町1085-7
駐車場:有(無料)
いいもりのマルシェ開催日:毎月11日